「ジョイリハNEXT」のリハビリプログラムの指針となるのが、理学療法士・作業療法士といった資格取得者によるカウンセリングを基にしたオリジナルのリハビリ計画書。計画書に基づいてそれぞれのステップに合ったリハビリを実地することで着実に結果に近づいていくことができます。もちろん状況や都合が変わればそれに合わせて計画書も微調整されます。
医療器具による徹底サポートに力が入れられているのも「ジョイリハNEXT」のストロングポイント。例えば電気刺激や手指足首の動きを他動的に行い体に動かし方を伝えるリハビリロボットなど、その設備は充実しています。また、完全個室が用意されておりその中でリハビリが行えるなど、施設そのものも充実したものになっているのがうれしいところです。
「ジョイリハNEXT」の基本のプログラムは60日間での目標達成を目指すもの。120分のコースを週2回のペースで行い、都度介助の下リハビリを行うとともに自宅リハビリの内容や食生活についても相談可能です。そして、16回の受講をすべて終えた後には、「卒業」「同様のリハビリの継続」「維持のためのアフターリハビリ」の3種の選択肢が用意されています。受講後の人生も考えているのが「ジョイリハNEXT」です。
所在地 | 東京都葛飾区亀有3-4-2 キャッスル増田2階 |
---|---|
アクセス | 亀有駅から徒歩4分 |
営業時間 | 10:00~19:00 | 定休日 | 水・木・日 |
♦脳梗塞リハビリの費用・期間について
病院でリハビリを受けた場合、入院1日あたり保険が適用されて2000円程度、保険が適用されない自費の施設でリハビリを受けた場合は、1回あたり1万8000円程度が一般的と言われています。 リハビリの期間や費用は、個人の症状やクリニックによって異なるため、各病院・施設に直接お問い合わせください。
脳梗塞を患った方の「頑張りたい」を応援するサイトです。以前のように歩き、話し、そして笑いたい。そんな生き生きとした毎日を取り戻すために、東京にある脳梗塞リハビリ施設をピックアップ。回数や期間の制限がない自費のリハビリ施設を比較しています。
おすすめ3選は