リハビリ生活をするうえで、大事なのが通いやすさ。 長期的に通うなら電車でのアクセスの良さは、やはり考慮すべきでしょう。 ここでは、練馬区・杉並区・世田谷区・中野区のなかで路線数が最も多い駅をピックアップ。 その駅から徒歩20分圏内の自費施設と病院を紹介します。
保険が適用できる病院でのリハビリは費用が安くすむ反面、1日最長3時間、発症してから180日間という制限があります。 最近ではそうした制限がなくリハビリが受けられる自費施設の需要も高まっています。 費用は多少かかりますが、「治したい」という意欲がある方は自費施設も検討してみるといいでしょう。
今回調査した結果、練馬区・杉並区・世田谷区・中野区のなかで路線数が最も多かった駅は、練馬駅でした。 以下の4路線が乗り入れています。
※練馬駅から徒歩20分圏内の自費施設はありませんでした。 かわりに同エリアで2番目に路線数が多かった中野駅から徒歩20分圏内にある自費施設を紹介します。
中野駅から徒歩1分!
所在地 | 東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザ地下1階 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 | 定休日 | 土・日・年末年始 |
「根本の痛みを取り除く」がコンセプト
TACが治療方針として掲げているのは、「根本から痛みを取り除くこと」。そのため、付け焼刃の治療ではなく、綿密なカウンセリングを行ったうえで痛みの本来的な原因にコミットした治療が行われます。
充実のアプローチ体制
TACリハビリセンターを運営するのは1970年開設の会員制スポーツクラブ東京アスレティッククラブ。そのため、スポーツトレーナや運動指導士と視点からのリハビリへのアプローチ体制は非常に充実しています。
スポーツ施設がトレーニングに応用できる
会員制スポーツクラブと同じ敷地内に併設されているTACリハビリセンター。レッドコードやバランスボール、プールなど充実した設備を利用したリハビリは効果が期待できるかもしれません。
TACリハビリセンター
の公式サイトでリハビリ内容を詳しく見る
口コミはありませんでした。
練馬駅から徒歩1分
所在地 | 東京都練馬区練馬1-17-1 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日 |
練馬区初のリハビリ病院
練馬区で初めてできたリハビリテーション協会がこの慈誠会 練馬駅リハビリテーション病院です。昔から地域のリハビリ治療を支えてきた機関であり、経験豊かで知識の深いスタッフがそろっています。
資格を持つスタッフがサポート
慈英会 練馬駅リハビリテーション協会では、知識が豊富なスタッフからリハビリテーションを受けられる環境が整っています。一日3時間までと決まってはいますが、理学療法士、作業療法士など専門資格を持つスタッフのサポートは的確です。
さまざまな療法が受けられる
慈英会 練馬駅リハビリテーション協会が提供するリハビリ療法には失語症などに効果を発揮する言語聴覚療法、身の回りの日常動作の幅が広がる作業療法、値上がり、起き上がりなどがスムーズになる理学療法など多岐にわたります。
練馬駅リハビリテーション病院の公式サイトでリハビリ内容を詳しく見る
口コミはありませんでした。
所在地 | 東京都練馬区練馬1-17-1 |
---|---|
アクセス | 練馬駅から徒歩1分 |
所在地 | 東京都練馬区光が丘2-11-1 |
---|---|
アクセス | 成増駅から徒歩24分 |
所在地 | 東京都練馬区高野台3-1-10 |
---|---|
アクセス | 練馬高野台駅から徒歩3分 |
所在地 | 東京都練馬区旭丘1-24-1 |
---|---|
アクセス | 江古田駅から徒歩7分 |
所在地 | 東京都杉並区阿佐谷北1丁目7−3 |
---|---|
アクセス | 阿佐ヶ谷駅から徒歩4分 |
所在地 | 東京都杉並区西荻北2-5-5 |
---|---|
アクセス | 西荻窪駅から徒歩3分 |
所在地 | 東京都杉並区今川3丁目1-24 |
---|---|
アクセス | 荻窪駅から徒歩24分 |
所在地 | 東京都杉並区和田1-40-5 |
---|---|
アクセス | 中野富士見町駅から徒歩12分 |
所在地 | 東京都杉並区天沼3-17-3 |
---|---|
アクセス | 荻窪駅から徒歩7分 |
所在地 | 東京都世田谷区用賀4-5-20 アドバンス高荒1F |
---|---|
アクセス | 用賀駅から徒歩1分 |
所在地 | 東京都世田谷区瀬田4-8-1 |
---|---|
アクセス | 二子玉川駅から徒歩19分 |
所在地 | 東京都世田谷区世田谷1-42-11 |
---|---|
アクセス | 上町駅から徒歩3分 |
所在地 | 東京都世田谷区野毛2丁目30-10 |
---|---|
アクセス | 二子玉川駅から徒歩15分 |
所在地 | 東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザ地下1階 |
---|---|
アクセス | 中野駅から徒歩1分 |
所在地 | 東京都中野区中野5-44-7 |
---|---|
アクセス | 中野駅から徒歩7分 |
所在地 | 東京都中野区江古田4-19-9 |
---|---|
アクセス | 沼袋駅から徒歩12分 |
所在地 | 東京都中野区中野4丁目22番1号 |
---|---|
アクセス | 中野駅から徒歩10分 |
♦脳梗塞リハビリの費用・期間について
病院でリハビリを受けた場合、入院1日あたり保険が適用されて2000円程度、保険が適用されない自費の施設でリハビリを受けた場合は、1回あたり1万8000円程度が一般的と言われています。 リハビリの期間や費用は、個人の症状やクリニックによって異なるため、各病院・施設に直接お問い合わせください。
脳梗塞を患った方の「頑張りたい」を応援するサイトです。以前のように歩き、話し、そして笑いたい。そんな生き生きとした毎日を取り戻すために、東京にある脳梗塞リハビリ施設をピックアップ。回数や期間の制限がない自費のリハビリ施設を比較しています。
おすすめ3選は